さまざまな種類の柑橘を栽培

知多半島は伊勢湾と三河湾に囲まれた温暖な気候で、温州みかんをはじめさまざまな柑橘類を栽培しています。

みはまっこ


知多半島南部の美浜町を中心に栽培されている「みはまっこ」。温暖な気候と水もちがよく肥沃な土壌だからこそ、水分をギリギリまで調節することができ、ハウスみかんの甘さを最大限引き出すこだわりの栽培をしています。品種は「宮川早生」や「興津早生」。平均糖度13度以上の全国トップクラスの高糖度で、紅色を帯びた鮮やかなオレンジ色特徴の最高級ハウスみかんです。

出荷時期

6月中旬から9月中旬

主な産地

美浜町・南知多町

おすすめの食べ方

冷蔵庫で少し冷やしてから食べるのがおすすめ。


さわみっこ


「さわみっこ」は「みはまっこ」の姉妹品で、果実にやや青みを残し、すっきりとした甘みと爽やかな香りが特徴です。品種は「みはまっこ」と同じ「宮川早生」や「興津早生」。加温する時期や温度、水管理を調整することで酸味と糖度のバランスを良く育てたハウスみかんです。

主な産地

美浜町

出荷時期

7月上旬から9月上旬

あまみっこ


「あまみっこ」は露地の特選みかんです。栽培する畑全体にマルチシートを敷き詰めるマルチ栽培で、果形・着色・果皮が良好で高濃度のものだけが「あまみっこ」として出荷されます。

主な産地

美浜町・南知多町

出荷時期

11月下旬から12月下旬

ちたポン


「ちたポン」はあいち知多かんきつ出荷組合が出荷するポンカンのブランドで品種は「太田ポンカン」。
知多半島で太田ポンカンが栽培されるようになったのは今から35年ほど前。地力のある知多半島丘陵地の土地や温暖な気候がポンカンの栽培に適しています。
収穫は12月中旬から下旬。各生産農家が半月から1カ月ほど貯蔵して、酸味と糖度のバランス、味が安定したものを1月から出荷します。皮をむいた時に広がる甘く爽やかな香りが特徴のみかんです。

主な産地

美浜町・南知多町

出荷時期

1月から2月中旬