リスク統括課からのご案内
標準的な事務処理日数を明示(LA扱いの場合)
利用者の皆さまに安心してJA事業をご利用していただけるよう、適切な事務処理の徹底ならびに明確な説明責任を果たすため、別表のとおり各種お取引におけるLA(渉外担当者)扱いの標準的な事務処理日数を明示いたします。万一、標準的な事務処理日数を大幅に超過した場合、および利用者の皆さまがお預けした重要物・お約束した事柄に関して、お預かり期間・今後の手続き等について明確な説明・報告を得られない場合には、本・支店の責任者が対応させていただきます。つきましては、誠に恐れ入りますが、本・支店の責任者までご連絡いただきますようお願いします。
金融事業
種類 | 定期貯金・定期積金 | 定期貯金・定期積金 | 国債窓販 |
---|---|---|---|
手続き内容 | 預入 | 解約 | 購入・売却 |
契約者に証書等が届く日数 | 5営業日以内 | 5営業日以内 | 5営業日以内 |
お届け帳票名 | ・『定期貯金証書』 ・『定期貯金通帳』 ・『定期積金証書』
|
・『定期貯金お利息計算書』 ・『定期積金計算書』 |
・『取引報告書』 |
証書等の取扱い | 証書または通帳を担当者(LA)が持参 | 計算書を担当者(LA)が持参または郵送 | 取引報告書を担当者(LA)が持参または郵送 |
定期報告 | 契約内容等一括郵送
|
- |
半年毎の利払い、満期償還前に、取引明細を一括郵送 |
定期報告書名 | ・『変動金利定期貯金 利率変更のご案内』 ・『定期積金残高のお知らせ』 |
- |
・『利払、満期償還のお知らせ』 ・ |
共済事業
種類 | 長期共済 | 短期共済 | |||
---|---|---|---|---|---|
手続き内容 | 新規契約 | 解約 | 自動車共済 | 自賠責共済 | 火災共済 |
契約者に証書等が届く日数 | 約1カ月程度 | 約2週間程度 | 約2週間程度 | 即日 | 約2週間程度 |
お届け帳票名 | 共済証書 | 返戻金等のご通知 | 共済証書 | 共済証明書 | 共済証書 |
証書等の取扱い | JA共済連または契約支店から郵送 | 返戻金等のご通知をJA共済連または契約支店から郵送 | JA共済連または契約支店から郵送 | 店舗渡し (契約支店または代理店) |
JA共済連または契約支店から郵送 |
定期報告 | JA共済連または契約支店から郵送 | - |
JA共済連または契約支店から郵送 | JA共済連または契約支店から郵送 | JA共済連または契約支店から郵送 |
定期報告書名 | ①『フォルダー契約案内書』 ②『課税所得控除共済掛金払込証明書』 ③『共済掛金払込のご案内』 |
- |
①『フォルダー契約案内書』 ④『自動車共済契約終了のお知らせと継続契約の共済掛金払込のご案内』または、⑤『自動車共済契約終了のお知らせと継続のご案内』 |
①『フォルダー契約案内書』 ⑥『自賠責共済契約終了のお知らせと継続のご案内』 |
①『フォルダー契約案内書』 ⑦『火災共済契約終了のお知らせと継続掛金払込のご案内』 |
※契約内容等により処理が遅くなる場合もあります。
入金・出金・重要書類のお預かりにおける事務手続き(LA扱いの場合)
利用者の皆さまに安心してJA事業をご利用していただけるよう、LA(渉外担当者)が集金などでお客様の通帳、証書、現金などをお預かりする際には、必ず、お客様にタブレット端末画面でご依頼事項をご確認のうえ電子サインをいただくか、「受取書」、「預り証」を発行し、お客様にお渡しさせていただきます。
つきましては、利用者の皆さまがLA(渉外担当者)からお受け取りになる各種書類、確認を要する事項ならびに確認手続きをご案内いたします。万一、定められた事務手続等が守られていない場合、またはご不明な事柄がありましたら、本・支店の責任者が対応させていただきますので、誠に恐れ入りますが、本・支店の責任者までご連絡いただきますようお願いいたします。
金融事業
取引内容 | お預り方法 | 貯金者にお受け取りいただく書類等 | 貯金者にご確認していただく事項 | 事務処理後、貯金者にご確認していただく手続 |
---|---|---|---|---|
現金等による貯金のご入金・新規ご契約 | 電子サイン | ・電子サイン(※図1)によるご確認 | ・タブレット端末画面でご依頼事項に誤りがないか。 | ・貯金通帳・証書等によりご依頼内容をご確認いただきます。 |
受取書・預り証 | ・『受取書』(※図2) ・『預り証』(※図3) |
『受取書』、『預り証』の発行と記載事項に誤りがないか。 | ・『預り証』は、物件返却・お届け時に回収させていだきます。 | |
現金等による定期積金の掛込み | 電子サイン | ・電子サイン(※図1)によるご確認 | ・タブレット端末画面でご依頼事項に誤りがないか。 ・集金当日、LAが定期積金証書に受領印(集金日付・担当者名入り)を押印しているか。 |
- |
受取書 | ・『定期積金受取書』(※図4) | ・『定期積金受取書』の発行と記載事項に誤りがないか。 ・集金当日、LAが定期積金証書に受領印(集金日付・担当者名入り)を押印しているか。 |
- |
|
貯金の払出し、解約・満期金等のお受け取り | 電子サイン | ・電子サイン(※図1)によるご確認 | ・タブレット端末画面でご依頼事項に誤りがないか。 | ・貯金通帳・利息計算書等によりご依頼内容をご確認いただきます。また、現金のお受け取りの際は『受領書』のご提出をいただきます。(受領書は記載金額とお届けした金額を確認後、署名・お届け印の押印をいただきます) |
預り証 | ・『預り証』(※図3) | ・『預り証』の発行と記載事項に誤りがないか。 | ・『預り証』は、物件返却・お届け時に回収させていだきます。また、現金のお受け取りの際は受領書のご提出をいただきます。(受領書は記載金額とお届けした金額を確認後、署名・お届け印の押印をいただきます) | |
貯金通帳・証書等の重要書類のお預かり、お届け | 電子サイン | ・電子サイン(※図1)によるご確認 | ・タブレット端末画面でご依頼事項に誤りがないか。 | ・返却された貯金通帳・証書等のご確認後、電子サインをいただきます。 |
預り証 | ・『預り証』(※図3) | ・『預り証』の発行と記載事項に誤りがないか。 | ・返却された貯金通帳・証書等のご確認後、『預り証』を回収させていただきます。 | |
税金・公共料金・振込・取立等の依頼受け付け | 電子サイン | ・電子サイン(※図1)によるご確認 | ・タブレット端末画面でご依頼事項に誤りがないか。 | ・返却された税金・公共料金・振込金受取書等によりご依頼内容をご確認いただきます。 |
受取書・預り証 | ・現金等によるご依頼の場合 ・『受取書』(※図2) ・『預り証』(※図3) |
『受取書』、『預り証』の発行と記載事項に誤りがないか。 | ・返却された税金・公共料金・振込金受取書等のご確認。また、『預り証』は、物件返却・お届け時に回収させていだきます | |
・貯金口座からの振替によるご依頼の場合 ・『預り証』(※図3) |
・『預り証』の発行と記載事項に誤りがないか。 | ・返却された税金・公共料金・振込金受取書等のご確認。また、『預り証』は、物件返却・お届け時に回収させていだきます |
共済事業
取引内容 | 契約者にお受け取りいただく書類 | 契約者にご確認していただく事項 | 事務処理後、契約者にご確認していただく手続 |
---|---|---|---|
共済証書等の重要書類のお預かり | ・『共済証書等お預り書』(※図8) | ・お預かり日、契約者氏名、請求内容、お預かり書類、請求契約内容を記入してあるか。 ・連絡先および担当者名が記入・押印されているか。 |
・返却された共済証書等のご確認後、『共済証書等お預り書』を回収させていただきます。 その際に受領日、署名が必要となります |
※原則として共済金のお支払いは、貯金口座への振込とさせていただきます。
※上記以外のお取引についてもご不明な点がございましたら、本・支店の責任者までお問い合わせ下さい。
※故障等によりタブレット端末が使用できない場合は、一時的に手書きによる「受領書」「共済証書等お預り書」を発行させていただきます。
入金・出金・重要書類のお預かりにおける事務手続き
窓口における重要書類のお預かりやLA(渉外担当者)のタブレット端末が故障等により使用できない場合は手書きによる「受取書」「定期積金払込専用受取書」「共済証書等お預り書」を発行させていただきますので利用者の皆さまがお受け取りになる各種書類、確認を要する事項ならびに確認手続きをご案内いたします。
金融事業
取引内容 | 貯金者にお受け取りいただく書類 | 貯金者にご確認していただく事項 | 事務処理後、貯金者にご確認していただく手続 |
---|---|---|---|
現金等による貯金の ご入金・新規ご契約 |
・『受取書』(※図6) | ・『受取書』の発行と記載事項に誤りがないか。
|
貯金通帳・証書等による入金のご確認。 |
現金等による定期積金の掛込み | ・『定期積金掛込専用受領書』(※図7) | ・『定期積金掛込専用受取書』の発行と記載事項に誤りがないか。 ・集金日当日、LAが定期積金証書に受領印(集金日付・担当者名入り)を押印しているか。 |
- |
貯金の払出し、解約・満期金等のお受け取り | ・『受取書』(※図6) | ・『受取書』の発行と記載事項に誤りがないか ・依頼日と受領日が乖離していないか。 |
貯金通帳・利息計算書等によるご確認。 ・『受取書』は、物件返却・お届け時に回収させていだきます |
貯金通帳・証書等の重要書類のお預かり | ・『受取書』(※図6) | ・『受取書』の発行と記載事項に誤りがないか。 | ・返却された貯金通帳・証書等のご確認後、『受取書』を回収させていただきます。 |
税金・公共料金・振込・取立等の依頼受け付け | ・『受取書』(※図6) | ・『受取書』の発行と記載事項に誤りがないか。 | ・返却された税金・公共料金・振込金受取書等のご確認。 ・『受取書』は、物件返却・お届け時に回収させていだきます。 |
共済事業
取引内容 | 契約者にお受け取りいただく書類 | 契約者にご確認していただく事項 | 事務処理後、契約者にご確認していただく手続 |
共済証書等の重要書類のお預かり | ・『共済証書等お預り書』(※図8) | ・お預かり日、契約者氏名、請求内容、お預かり書類、請求契約内容を記入してあるか。 ・連絡先および担当者名が記入・押印されているか。 |
・返却された共済証書等のご確認後、『共済証書等お預り書』を回収させていただきます。 その際に受領日、署名が必要となります |
※原則として共済金のお支払いは、貯金口座への振込とさせていただきます。
※上記以外のお取引についてもご不明な点がございましたら、本・支店の責任者までお問い合わせ下さい。
事務処理にご協力を
適正な事務処理の徹底およびコンプライアンス(法令遵守)の強化を目的に実施させていただくことをご理解いただき、ご協力をお願い申し上げます。
定期積金掛金の受け入れ方法の見直し
事務リスクの軽減を図ることを目的に、現在の定期積金の集金業務を口座振替に切り替えることを推進しています。
提案型の渉外活動に切り替えることで、これからも組合員・利用者の皆さまのライフスタイルに合った提案をいたします。
契約内容等通知の送付
コンプライアンス上の牽制機能強化および取引先の契約内容確認を主な目的として、定期貯金・定期積金の契約内容等の郵便物は全て郵送させていただきます。
満期金の口座入金
定期貯金・定期積金等の満期金および解約金については、契約者本人の通帳への口座入金をお勧めしますのでご協力をお願いします。
借入残高のない担保貯金の返却について
お借入れのため、お預かりしている定期貯金等で返済が終了した担保貯金については返却させていただきますので、よろしくお願いします。