フキ巻き揚げ

20分

大葉とチーズにフキの香りがよく合う

材料

4人分

  • フキ ・・・・・・・・・・・1.5本
  • 油アゲ ・・・・・・・・・・・ 2枚
  • 昆布だし ・・・・・・・・ 1カップ
  • しょうゆ ・・・・・・・・ 小さじ1
  • みりん ・・・・・・・・・ 小さじ1

作り方

  1. フキは鍋に入る長さに切り、塩を振って板ずりし、たっぷりの熱湯で数分間茹で、流水で冷やした後に皮をむく
  2. 油抜きをしたアゲに下処理したフキを5・6本乗せ、きつく巻いて、つまようじで止める
  3. 鍋に昆布だし、しょうゆ、みりんを入れ、強火で煮立てる
  4. 煮立ったらフキを入れ、弱火にして、落としぶたをして煮る
  5. 一度沸騰したら ダシ昆布も一緒に入れ、ほとんど汁気がなくなるまで煮る
  6. 煮たら冷やし、触れるようになったら一口大に切る

    ポイント
    ・出汁も煮てフキをおいしい和食にしました。
     昆布も一緒に煮ることで、夕飯のメインのおかずになりました

    【レシピ提供:大阪成蹊短期大学 総合生活学科栄養コース】

キーワード