ポピー
つぼみからすぐに開き、花瓶に飾っても楽しい花です。
ポピーを咲かそう
透けるような薄い花びらがかれんなポピー。切り花としても需要が高く、つぼみがすぐ開くので飾って楽しい花です。花色はパステルカラーが中心で、ピンク、オレンジ、黄色など多彩です。
①種まき
9月下旬~10月上旬にまく。
②植え替え
本葉が2~3枚になったらポットに植え替える。直根性なので、根を傷めないように行う。ポットまきの場合は間引きしながら育てる。
③定植
翌年3月、鉢底から根が見えるくらい大きく育ったら、培養土に元肥として緩効性化成肥料を加え、4.5~5号鉢に植え替える。 プランターや大鉢に植える場合は、15~20cm間隔で定植する。
④水やり
土が乾いたら与える。つぼみの時に水切れを起こすと、花が咲かずに落ちてしまうこともある。
⑤施肥
元肥のほか、4~5月ごろ月1回を目安に緩効性の化成肥料を置き肥にする。
⑥開花・採種
Help! 花が咲かない
水のやり過ぎと風通しが悪い場合にベト病が起こりやすくなります。少し乾かし気味に育て、水やりはできるだけ午前中に済ませましょう。