知多の特産品<野菜>

野菜や果実、畜産物、花など知多半島には全国に誇る様々な特産品があります。

一年中温暖な気候を活かした、知多ならではの特産品をご紹介します。

春の香りと彩り届けるフキ


知多半島は全国1のフキ産地
 フキは日本原産で北海道から沖縄まで全国の野山に太古から自生している、キク科の多年草植物です。食用としての歴史も古く、平安時代から食べられていました。フキは野生フキを含め、200種類以上あると言われていますが、現在全国で栽培されているのは、ほとんどが東海市で生み出された「愛知早生(わせ)フキ」です。
 知多半島では、東海市・知多市・南知多町で40人の生産者が25ヘクタールを栽培しています。10月から2月上旬まで出荷される秋フキ(抑制栽培)と、2月から5月まで出荷される春フキ(促成栽培)があり、全国シェアの約40%を占める全国1の産地です。

動画はこちら

大きくて甘みがある知多のタマネギ


県下最大の生産地
 東海市・知多市・大府市・南知多町などで栽培されるタマネギは、1月から7月上旬まで出荷が続き、中でも1月から4月までの早い時期に収穫される、愛知の伝統野菜「愛知白早生(わせ)」や「養父早生(やぶわせ)」等の品種を、「たま坊」ブランドとして出荷しています。

動画はこちら

新鮮・安心が魅力のキャベツ


知多半島では大府が最大の産地
 キャベツの粗生産額で見た都道府県順位は愛知県が1位です。JAあいち知多管内では主に大府市・常滑市・南知多町でキャベツを生産しています。栽培面積は93ヘクタール、出荷量は4,600トンで、主に京浜・中京地域に出荷しています。
 青果向けと業務向けのキャベツを10月下旬から4月上旬までを中心に出荷しています。冬キャベツにおいては多品種を組み合わせて栽培することにより、長期間の出荷を可能としています。南知多町では冬キャベツとあわせて春キャベツも栽培しています。近年では少量ではあるけれど、5月中旬から6月中旬に出荷される初夏キャベツの栽培にも取り組んでいます。

動画はこちら

トウガン


 東海市・知多市の「西知多とうがん部会」で栽培されている「グリーントウガン」は、適正に保存すれば冬まで楽しめる野菜です。
 栽培面積は2.5ヘクタール、出荷量は約150トンです。一般的な地ばい栽培だけでなく、専用の棚を使った「棚作りトウガン」の栽培にも取り組んでいます。「棚作りトウガン」は傷や日焼けが少なく、秀品率が高いため、市場でも高い評価を得ています。6月下旬の出荷開始から9月上旬まで収穫し、貯蔵しながら12月まで長期間出荷しています。

動画はこちら

レタス


 みずみずしさと、シャキシャキした食感が特徴のレタスは、サラダに欠かせません。知多市、南知多町で多く生産しています。レタス、リーフレタスで年間約300トンを出荷しています。早生から晩成の品種を組み合わせ、栽培方法の工夫をしながら、10月下旬から5月下旬までの長期出荷に取り組んでいます。

ナス


 ハウス栽培と露地栽培の組み合わせにより、年間を通してナスを栽培しています。東海市の「東海茄子研究会」では10名の生産者がハウス栽培に取り組み、10月下旬から7月上旬までに350トンを出荷しています。ハウス栽培では品種「千両」を栽培し、朝採りで即日出荷しています。
 阿久比町を中心に各地域で取り組む露地栽培では、品種「筑陽」が栽培され、7月上旬から9月下旬までに40トンを出荷しています。

動画はこちら

ペコロス


全国有数のペコロス産地
 ペコロスとは直径3~4センチの小さなタマネギで甘みが強く、シチューや煮物などに丸ごと入れれば料理を引き立て、高級レストランや日本料亭でよく使われます。知多半島「ペコロス」の全国有数の産地であり、4月から8月上旬にかけて出荷しています。「知多ペコロス」のブランド名で愛されており、甘味が非常に強く煮崩れしにくいので、ぜひお召し上がりください。

キュウリ


1年を通して出荷されるキュウリ
美浜町を中心に栽培されるハウスキュウリは、主に10月下旬から6月まで出荷されます。7月から10月にかけては、雨よけハウス栽培による夏秋キュウリもあるため、1年を通して出荷があります。美浜きゅうり選果場では、選果担当者によるキュウリの品質チェックと、選別カメラを搭載した選果機を使って長さや曲がり、太さなどを判別して選別しています。
令和5年度は、26人の生産者が約799トンを出荷しています。

動画はこちら