レシピ紹介<季節>

お餅を簡単アレンジ♪ イチゴあん餅パイ

お正月用に余ったお餅を使って

イチゴあん餅パイ

材料(10本分)

イチゴ・・・・・・・・5個
切り餅・・・・・・・・80g
    (生切り餅約1個半)
あんこ・・・・・・・・100g
(つぶあんでもこしあんでも好みのもの)
春巻きの皮・・・・・・5枚
クリームチーズ・・・・40g
油・・・・・・・・・・適量

 小麦粉・・・・・・・大さじ1
 水・・・・・・・・・大さじ1

作り方

①イチゴはヘタを取って縦4等分に切る。餅を長さ6~7㎝・1㎝角の拍子切りにする。春巻きの皮を半分に切る。クリームチーズを長さ3~4㎝・1㎝角の拍子切りにする。
②春巻きの皮にあんこ、餅、クリームチーズの順にのせ、その上にイチゴを2つ並べて両端と巻き終わりにAを合わせたのりを塗って、巻いていく。巻き終わったら両端をぴったりくっつける。


③フライパンに油を多めに熱し、巻き終わりを下にして揚げ焼きにする。途中でひっくり返しながらこんがり焼き色がつくまで焼く。


※イチゴ、あんこ、クリームチーズをネギみそにかえるとおつまみにもぴったりなおかずとしても楽しめます♪

ネギみそチーズ餅スティック

<材料>10本分


 ネギ・・・・・・・・・10㎝程度
 みそ・・・・・・・・・大さじ3
 酒・・・・・・・・・・大さじ1
 すりごま・・・・・・・小さじ1
 砂糖・・・・・・・・・大さじ1
 山椒・・・・・・・・・少々
切り餅・・・・・・・・・130g
      (生切り餅約2個半)
スライスチーズ・・・・2枚半
春巻きの皮・・・・・・5枚
油・・・・・・・・・・適量

 小麦粉・・・・・・・大さじ1
 水・・・・・・・・・大さじ1

作り方

①ネギは粗みじん切りにする。餅を長さ6~7㎝・1㎝角の拍子切りにする。春巻きの皮を三角形になるように斜め半分に切る。スライスチーズを縦4等分に切る(半分のスライスチーズは縦半分に切る)。
②Aを合わせて混ぜる。
③春巻きの皮を三角形になるように置き、手前から1㎝ほどあけてみそを塗る。みその上にカットした餅を横に2つ並べ、スライスチーズをのせて、巻く。巻き終わりにBを合わせたのりを塗ってぴったりくっつける。


④フライパンに油を多めに熱し、巻き終わりを下にして揚げ焼きにする。途中でひっくり返しながらこんがり焼き色がつくまで焼く。



おやつとして。桜の季節になると食べたくなる

おやつとして。桜の季節になると食べたくなるの

桜の花びら入り牛乳かん


材料(4人分)


<牛乳かん>
粉寒天 2g
水 50ml
牛乳 200ml
砂糖 大さじ2杯

<寒天>
粉寒天 2g
水 250ml
砂糖 大さじ2杯

桜の花(塩づけ) 4枚

作り方

①牛乳かんを作る。鍋に水と粉寒天を入れ、中火にかけ、寒天が溶けたら砂糖を加えて溶かし、火を止めて、人肌に温めた牛乳を加える。
②①をアルミカップ(容器)に半分程度まで入れる。
③寒天を作る。鍋の中に水と粉寒天を入れ、中火にかけ、寒天が溶けきったら砂糖を加えて溶かす。
④②の牛乳かんの表面が固まってきたら、③を静かに流し込み、塩抜きした桜の花を乗せる。
⑤④のあら熱が取れたら冷蔵庫で冷やし、固める。


新タマネギが収穫できたら挑戦

新タマネギの風味が楽しめる

玉ねぎステーキ


材料(4人分)


タマネギ ・・・・・・・ 中3~4個
シシトウ ・・・・・・・・・・ 12本
シソの葉 ・・・・・・・・・・ 10枚
かつお節 ・・・・・・・・・・ 6g
バター ・・・・・・・・・・・ 20g
  みりん ・・・・・・ 大さじ3杯
A しょうゆ ・・・・・ 大さじ4杯
  砂糖 ・・・・・・・ 大さじ2杯
小麦粉 ・・・・・・・・・・・ 適量
ニンジン(薄い花形) ・・・・ 適宜
パセリ ・・・・・・・・・・・ 適宜

作り方

①タマネギを1~1.5㎝厚の輪切りにし、切り口と平行につまようじをさし、崩れにくくする。
②①に小麦粉をまぶし、余分な粉を落とす。
③フライパンにバターを入れ、シシトウと②を並べて焼く。
④③に火が通ったら、Aの調味料を加え、煮からめる。
⑤器に④を盛り付け、かつお節、千切りにしたシソの葉をのせ、ゆでたニンジンとパセリを添える。


牛乳の栄養いっぱい!白菜のクリーム煮スープ

牛乳の栄養いっぱい!白菜のクリーム煮スープ

白菜のクリーム煮スープ


材料(4人分)


ハクサイ ・・・・・・・・ 2~3枚
ハム ・・・・・・・・・・・・ 4枚
ブロッコリー ・・・・・・・・ 4片
ホールコーン缶詰 ・・・ 大さじ4杯
固形スープの素 ・・・・・・・ 1個
《ホワイトソース》
バター ・・・・・・・・・・・ 50g
小麦粉 ・・・・・・・・・・・ 50g
牛乳 ・・・・・・・ 2と1/2カップ
塩 ・・・・・・・・・・・・・ 少々
コショウ ・・・・・・・・・・ 少々

作り方

①ハクサイは食べやすい大きさに、ハムは1㎝幅に切り、ブロッコリーは下ゆでして小さめに切り分けておく。
②ホワイトソースを作る。厚手の鍋にバターを入れ弱火で溶かし、小麦粉を加えて焦げないように炒め、温めてお
 いた牛乳を一気に入れ、とろみがつくまで煮る。
③別の鍋に、3カップの水、固形スープの素、①のハクサイとハムを入れて煮る。
④③が煮立ったら、②のホワイトソースを少しずつ加えてよくなじませ、塩、コショウで味を調え、ホールコー
 ン、①のブロッコリーを加えてひと煮立ちさせる。


寒い日に作りたい!とり肉とかぶのクリーム煮

寒い日に作りたい一品

とり肉とかぶのクリーム煮


材料(4人分)


鶏もも肉 ・・・・・・・・ 300g
小カブ ・・・・・・・・・ 6~7個
タマネギ ・・・・・・・・・ 1/2個
ニンジン ・・・・・・・・・・ 1本
《スープ》
固形スープのもと ・・・・・・ 2個
ホワイトソース缶 ・・・・・・ 1缶
生クリーム ・・・・・・ 大さじ2杯
塩、コショウ ・・・・・・・・ 少々

作り方

①鶏もも肉は塩水でぬめりを落とし、キッチンペーパーで水けを取っておく。
②小カブは茎を少し残して葉は落とし、皮をむく。小さいものはそのまま、大きいものはひと口大に切っておく。
 葉は最後に添えるため取っておく。
③タマネギをみじん切りにし、ニンジンは食べやすい大きさに乱切りにする。
④フライパンに油をしき、鶏肉の表面が白くなるまで焼き、皿に取り出す。
⑤フライパンに油をしき、③のタマネギがあめ色になるまで炒め、水1カップを加え、沸騰したら固形スープのも
 とを入れる。中火にし②の小カブ、③のニンジン、④の鶏肉を入れ、10~15分煮る。
⑥⑤にホワイトソース缶を加え、なじんだら火を弱めて生クリームを加える。塩、コショウで味を調え、ひと煮立
 ちさせる。
⑦⑥を器に盛り付け、②で取っておいた葉をさっとゆがいて添える。