レシピ紹介<定番>

ショウガたっぷりがおいしい!カボチャのきんぴら

冷めてもおいしい

カボチャのショウガきんぴら

材料

カボチャ・・・・・・・・・・・1/4個(種とワタを除いて約350g)
ブロックベーコン・・・・・・・100g
新ショウガ・・・・・・・・・・50g
ごま油・・・・・・・・・・・・大さじ1
A 酒・・・・・・・・・・・・大さじ1
  みりん・・・・・・・・・・大さじ1
  めんつゆ(濃縮タイプ)・・大さじ2
  しょうゆ・・・・・・・・・小さじ1
黒ごま・・・・・・・・・・・・大さじ1

作り方

①カボチャは種とワタを取り、皮の傷部分などを除き、5~6㎜幅に切ってから棒状に切る。ベーコンは5㎜幅に切る。新ショウガは千切りにする。
②フライパンにごま油を熱し、ベーコンを入れて焼き目をつける。カボチャを入れて1~2分ほど炒め、新ショウガを入れて炒める。
③Aを上から順に入れて弱火で1~2分ほど煮る。
④汁気がなくなったら黒ごまをふりかけ、全体に絡める。

※新ショウガがない時期はひねショウガに代えてもOK。ひねショウガを使う場合は、②でカボチャと同じタイミングで炒めてください。


ちょっぴり和風なカボチャサラダ

かつおぶし香るカボチャサラダ

カボチャの和風サラダ

材料

カボチャ・・・・・・・・・・・1/4個(種とワタを除いて約350g)
タマネギ・・・・・・・・・・・1/4個
塩・・・・・・・・・・・・・・少々
  めんつゆ(濃縮タイプ)・・大さじ1
A マヨネーズ・・・・・・・・大さじ1
  かつおぶし(2g入)・・・3~4袋

作り方

①カボチャは種とワタを取り、皮の傷部分などを除き小さめに切って電子レンジ(600W)で5~6分ほど加熱する。カボチャがやわらかくなったら、フォークなどで潰して粗熱をとる。
※カボチャの皮が気になる場合は、皮をむいてもOK
②タマネギを繊維に沿って薄くスライスし、塩を入れて揉む。タマネギがしんなりして水気が出てきたら、水にさらしてからしっかりと絞る。
③①と②を合わせ、Aを上から順に入れて都度混ぜる。


豆をつかって健康料理

手早く作れることと健康面を考えて

三色豆(黒・白・赤)


材料(4人分)


《黒豆》
黒豆 ・・・・・・・・・・ 2カップ
砂糖 ・・・・・・・・・・ 170g
塩 ・・・・・・・・・・ 小さじ1杯
しょうゆ ・・・・・・・ 大さじ3杯
水 ・・・・・・・・・・・ 5カップ
《白豆》
大豆 ・・・・・・・・・・ 2カップ
砂糖 ・・・・・・・・・・ 130g
しょうゆ ・・・・・・・ 大さじ3杯
昆布 ・・・・・・・・・・・・ 30㎝
水 ・・・・・・・・・・・ 3カップ
《金時豆》
金時豆 ・・ 11/2カップ(250g)
砂糖 ・・・・・・・・・・ 130g
塩 ・・・・・・・・・・・・・ 少々
水 ・・・・・・・・・ 11/2カップ

作り方

《黒豆》
①圧力鍋に水、砂糖、塩、しょうゆを入れて煮立て、火を止め、洗った黒豆を入れて一晩つけておく。
②①を強火にかけ煮立て、あくをとる。
③②に圧力鍋のふたをセットし強火にかけ、沸騰して圧力がかかったら弱火にして8分煮込み、火を止めて圧力が下がるまでおく。
※さびた釘を7~8本、洗ったガーゼに包んで黒豆と一緒に入れると豆の色がよくなる。

《大豆》
①大豆を洗って、水に一晩つけておく。
②①を水ごと圧力鍋に入れてふたをして強火にかけ、沸騰し圧力がかかったら弱火で5分煮て、火を止めて10分おく。
③②のふたを開け、砂糖、しょうゆ、ふいて細切りにした昆布を加え、再びふたをして強火にかけ、沸騰したら火を止めて圧力が下がるまでおく。

《金時豆》
①金時豆を洗ってたっぷりの水につけ、一晩おく。
②①の水を切り、豆と同量の水とともに圧力鍋に入れ強火にかけ、沸騰し圧力がかかったら弱火にして2分煮て、火を止めて5分おく。
③ふたを開けて砂糖を加え、再びふたをして強火にかけ、沸騰したら火を止めて圧力が下がるまでおく。
④最後に塩を加える。


みんな大好きハンバーグ

メタボ気味のパパにも! お麩を使ったハンバーグ

ハンバーグ


材料(4人分)


合いびき肉(牛・豚) ・・・・・ 400g
タマネギ ・・・・・・・・・・・ 1 1/2個
卵 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 1個
牛乳 ・・・・・・・・・・・・・ 50~60ml
麩またはパン粉 ・・・・・・・・・・ 適量
塩 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 少々
コショウ ・・・・・・・・・・・・・ 少々
ナツメグ ・・・・・・・・・・・・・ 少々
粒こんにゃく ・・・・・・・・・ 100g
サラダ油 ・・・・・・・・・・・・・ 少々
ニンジン ・・・・・・・・・・・・ 大1本
レタス ・・・・・・・・・・・・・・ 適量
固形スープの素 ・・・・・・・・・・ 1個
バルサミコ酢またはウスターソース
・・・・・・・・・・・・・・・・・ 適量
赤ワイン、ケチャップ ・・・・・・・ 適量

作り方

①タマネギはみじん切りにし、かさが半分になるまで炒める。
②麩は細かく砕き、牛乳につける。
③①をボウルに入れて冷まし、塩、コショウ、ナツメグ、溶いた卵、粒こんにゃく、合いびき肉、②を入れてよく混ぜ合わせる。
④個数分に分けて、なるべく薄く丸く形を整え、平らにしておく。
⑤熱したフライパンに油をしき、④の両面が色よくこげ色がつくまで焼く。
⑥鍋にケチャップ、赤ワイン、固形スープの素、バルサミコ酢を入れて煮込み、ソースを作る。
⑦ニンジンは甘煮にする。
⑧皿に⑤を盛り付け⑥のソースをかけ、⑦とレタスを添える。


食べ盛りの子どもたちにも人気カチャトーラ

パプリカとチキンでボリューム満点

カラフルパプリカとチキンのカチャトーラ


材料(4人分)


鶏もも肉 ・・・・・・・・・・・ 400g
ジャンボピーマン(黄) ・・・・・・ 1個
ジャンボピーマン(オレンジ) ・・・ 1個
アスパラガス ・・・・・・・・・・ 2/3束
塩・コショウ(鶏肉下味用) ・・・・ 少々
小麦粉 ・・・・・・・・・・・・・・ 適量
オリーブ油 ・・・・・・・・・ 大さじ1杯
白ワイン ・・・・・・・・・・ 1/6カップ
トマトソース ・・・・・・・・・ 200g
水 ・・・・・・・・・・・・・ 1/2カップ
塩 ・・・・・・・・・・・・ 小さじ1/2杯
コショウ ・・・・・・・・・・・・・ 少々

作り方

①鶏もも肉はひと口大に切り、塩、コショウをふり、小麦粉を薄くまぶす。
②ジャンボピーマンはへたと種を取り、1.5㎝幅に切る。アスパラガスはさっとゆでてから、2㎝幅の斜め切りにする。
③フライパンにオリーブ油を入れ、①を入れて焼き、焼き色が均一についたら②のジャンボピーマンを加えて2~3分炒め、塩、コショウをふる。
④③に、白ワイン、トマトソース、水を加え、沸騰したらふたをして、弱火で10分ほど煮込み、仕上げに②のアスパラガスを加える。